引っ越し前にやること、引っ越し後にやること

引っ越し前にやること~荷物編~
梱包
引っ越し日までにすべてのごみを出せるよう、まずはごみ収集日をチェックし、粗大ごみも含め、いつまでにどのごみを出さなければいけないのかを把握しておきましょう。
・不用品を処分する【1ヶ月前~当日】
不用品はすべてより分け、ごみに出したり売ったりして処分をしましょう。
・段ボールを準備する【2週間前】
引っ越し会社に頼むと、無料で段ボールをもらえる場合もあります。梱包する予定の当日までに段ボールを用意しましょう。
・梱包する【2週間前~前日】
布団や大型家電は、引っ越し業者が専用の梱包材で梱包する場合もあるので、事前に確認しておきましょう。また、軽い衣装ケースであれば、中身を出さずにそのまま運んでくれる業者もあります。こちらも確認しておきましょう。
梱包は、部屋ごとに区切って行います。段ボールに、「キッチン」「寝室」などと書いておくと引っ越し後の荷物整理がスムーズです。
まずは普段使用していないものから梱包しましょう。反対に、引っ越し後すぐに使用するものは、引っ越し予定日ギリギリに梱包し、段ボールに「すぐ使う」と書いておきましょう。
引っ越し前にすること~各種手続き編~
役所手続き
同じ市区町村に引っ越す場合は、引っ越し後14日以内に転居届を提出すればよいことになっています。一方、他の市区町村に引っ越す場合は、転出届を出し、転出証明書を発行してもらう必要があります。新居の市区町村に転入届を出す際に転出証明書が要りますので、必ず転出届を出しましょう。
転出届は引っ越し後14日まで提出できますが、旧住所まで行くのは大変です。なるべく引っ越す2週間前~1週間前までに済ませておくことをおすすめします。
・国民健康保険の資格喪失手続きを行う【2週間前~前日まで】
国民健康保険に加入しているなら、旧市区町村で資格喪失の手続きが必要です。転出届と同時に行うようにしましょう。資格喪失日は、手続きをした日ではなく移動予定日になります。
・印鑑登録の抹消を行う【2週間前~前日まで】
登録者のみに限られますが、国民年金第一号被保険者である場合、新居の市区町村で加入手続きをする際に旧市区町村で登録していた印鑑登録の抹消を行う必要があります。こちらも転出届の手続きと同時に行うことをおすすめします。
ライフラインの手続き
旧住所のガス会社に、いつガスを止めてほしいのかを電話やインターネットで連絡しておきましょう。また、メーターが室内にある場合は、閉栓の立ち合いが必要になりますので、事前に立ち合い日の予約をしておく必要があります。
開栓時には必ず立ち合いが必要ですので、前もって新居のガス会社に連絡し、引っ越し予定日の在宅している時間を指定して、立ち合いの予約を行いましょう。
・水道【2週間前~3日前まで】
旧住所の水道局に、水道を止めてほしい日時を電話かインターネットで連絡します。
・電気【2週間前~3日前まで】
旧住所の電気会社に、電気をいつ止めてほしいのかを連絡します。
ガス、水道、電気、いずれも電話やインターネットで解約手続きを行う際には、手元に「使用量のお知らせ」や「検針票」などを置いておくとスムーズです。
引っ越し後にやること
ライフラインの手続き
開栓の立ち合いは、訪問日の前日までに申し込めばよいことになっていますが、基本的に引っ越し前に予約をしておきましょう。
・水道【引っ越し後なるべく早く】
水道使用開始申込書が新居のポストや玄関にあります。それに記入して投函するか、インターネットで申し込みをしましょう。
・電気【引っ越し後なるべく早く】
水道と同様です。電気使用開始申込書が新居のポストや玄関にあります。記入後投函するか、インターネットで申し込みます。
日数に余裕がない場合の引っ越しの手順
手順としては次のような流れです。
・今の住居の不動産会社に退去の予定日を知らせる
・新居を探し、手続きする
・引っ越し業者に連絡する
・荷造りを始める
・2週間前になったらライフラインの手続きをする
・2週間前になったら役所関係の手続きをする
・引っ越し直前に冷蔵庫の電源を切り、霜取りをする
・引っ越し直前に洗濯機の水抜きをする
急な引っ越しの場合、荷造りの準備が体力的に心配なら引っ越し業者のお任せプランの利用も検討してみてはいかがでしょうか。荷造りのみや荷解きのみも選べます。上手に活用してみましょう。
関連する引越し情報コラム
福岡市の引越し手続き完全ガイド|ガス・電気・水道の解約・開始をわかりやすく解説
2025.10.07
福岡市での新生活は楽しみですが、引越しの準備はやることが多くて大変ですよね。 特に、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きは、忘れると...
【福岡で引越し】転入届はどうする?必要書類はこれだけ!手続き方法や注意点を解説
2025.10.07
他の市区町村から福岡市へ引越してきた場合は、2段階の手続きが必要です。まず、これまで住んでいた市区町村の役所で「転出届」を提出し、「転出証明...
【福岡の引越し】面倒な家具の分解・組立はプロに任せよう!代行サービス完全ガイド
2025.09.10
複雑な家具やパーツが多い家具は、分解時にたくさんの小さなネジや金具を外す必要がありますが、部品をきちんと管理しないと、すぐに紛失してしまいま...
【福岡の引越しハウスクリーニング完全ガイド】料金相場からおすすめ業者、選び方...
2025.09.10
引越し前後で特に優先して掃除すべき場所は、キッチン、バスルーム、トイレなどの水回りです。これらの場所は汚れやカビが発生しやすく、衛生面で特に...
もう引越しの荷造りはしない!福岡で頼める荷造り代行の料金・プラン・賢い使い方
2025.08.18
平日は仕事で手一杯、休日はたまった家事やプライベートの予定で、荷造りにまで手が回らない…そんな多忙なビジネスパーソンに荷造り代行は最適です。...
もう悩まない!福岡の引越しで出る不用品、回収を同時に済ませる裏ワザと注意点
2025.08.18
「大してモノはないはず」と思っていても、クローゼットの奥や押し入れから出てくる大量の不用品。いざ分別を始めると、「これは燃えるゴミ?燃えない...