引っ越しの荷造りで、効率よく梱包するコツや注意点は?

引っ越しの荷造りで、効率よく梱包するコツや注意点は?

荷造りはアイテム別に適した方法で

キッチン周り

重い食器は段ボール(小)を用いるのがおすすめです。
割れやすい食器類は1つずつ緩衝材で包み、薄いグラス類は特に厳重に梱包します。重い皿類から順に箱詰めしていくと、段ボールが安定します。 ポットや炊飯器、コーヒーメーカー、鍋類などは、食器とは別の段ボールに入れましょう。包丁は2つに折った厚紙に挟んで、飛び出さないようガムテープを巻き付けます。
それぞれ箱に隙間ができたら緩衝材を入れますが、緩衝材にはホームセンターで手に入るエアークッションや、新聞紙のような薄めの紙をふんわり丸めたものが適しています。

衣類、雑貨類

かさばる衣類や雑貨類は、段ボール(大)を使うのがおすすめです。
衣類は引き出しごとに1つの段ボールに入れ、空いたスペースに帽子やベルト、バッグなどの小物を詰めるとスペースを有効活用できます。靴は靴専用の段ボールを用意し、不要と思える靴箱はこの時点で処分すると片付きます。 基本的に衣類や雑貨に緩衝材は不要ですが、あらかじめ段ボールの内側に45リットルほどのビニール袋をセットしてから詰めると、防水対策ができます。各段ボール箱の側面に簡単な内容物一覧を書いておくと開封時に役立ちます。

本や雑誌

重い本類は段ボール(小)がおすすめです。
緩衝材は不要ですが、重くなりすぎると段ボールが破損するため、空いたスペースに軽めの雑貨を入れるなどして重さを調節しましょう。

テレビや電化製品

テレビや洗濯機、冷蔵庫のような大型家電は、引っ越しし当日に業者が梱包してくれるため、自分では各コードをコンパクトにまとめ本体にテープで固定しておきましょう。段ボールに入らないヒーターや扇風機などの家電は大きめのビニール袋に入れ、パソコンのような精密機器は極力自分で運ぶようにします。

効率よく梱包するコツ・順番

1.シーズンオフの衣類や雑貨類を梱包する

効率よく梱包するには、使わないものや梱包に時間がかかるものから順番に詰めるのがポイントです。
クローゼットの奥にあるシーズンオフの洋服や靴、バッグなどは、次々段ボールへ入れていくと早く片付きます。衣類をコンパクトに梱包したいときは、100円ショップなどで購入できる圧縮袋が便利です。コートやスーツのようなラックがけ衣類は、引っ越し業者が当日衣類ラックを用意してくれるので梱包は不要です。
靴は靴箱ごと箱に入れると大きい段ボール箱に10足も入らないケースがあるため、どうしても必要な靴箱は分解して、引っ越し後に組み立てて使用すると良いでしょう。

2.キッチンアイテムを梱包する

割れ物が多いキッチンアイテムは緩衝材で包む手間があるため、使う食器を最低限残して早めに箱詰めします。また、フライパンや炊飯器、コーヒーメーカーなどは形状が様々で箱詰めが難しいため、引っ越し当日まで段ボールに入れて保管するのがコツです。こうすれば箱に全て収まることだけあらかじめ確認できます。

3.洗面グッズ用に段ボールを1つ用意する

洗面スペースには、引っ越し当日の朝まで使う歯ブラシやドライヤーなどがあるため、洗面グッズ専用の段ボールを1つ置いておくと便利です。シャンプーやボディソープなどは前日夜の使用後に入れてしまい、歯ブラシやドライヤーなど当日の朝まで使うものは最後に入れます。水滴が残りがちな洗面グッズ用の段ボールには、衣類と同様に45リットルほどのビニール袋をあらかじめセットしておくと、水漏れによる段ボールの破損を防げます。

急な引っ越しの時短テクニック

手荷物以外はどんどん段ボールへ

引っ越し用の段ボールが届いたら、最初に全て組み立て、各部屋に振り分けてしまいます。そこへ使わないものからどんどん入れていきますが、ポイントは段ボールの封をしないで開けた状態にしておくことです。引っ越し前日の夜から当日朝にかけて一斉に封をすれば、後から必要になるものが出てくるたびにガムテープを剥がす手間がなくなり、入れ忘れた細かいものを隙間に入れることもできます。

また、段ボールは最終的に2つほど残す気持ちで梱包するのもポイントです。洗面台下収納やトイレグッズ、ゴミ箱など、全て梱包し終わったつもりでも後から何かと詰め忘れが出てきます。引っ越しし当日に未使用の段ボールがあっても全く問題ないため、心に余裕をもたせるためにも数箱残すよう心がけましょう。

手荷物はエコバッグや紙袋を活用

全ての梱包が終わった時点で、手元には貴重品等の手荷物が残ります。ここで便利なのが、コンパクトにたためる大きめのエコバッグです。引っ越しし当日の手荷物は意外と多く、精密機器のパソコンをはじめ、引っ越し先での挨拶用粗品なども含めるとかなりかさばります。エコバッグや紙袋が1つあると便利なので、折りたたんでバッグに入れられるものを用意しておきましょう。

引っ越しは梱包作業以外にも様々な手続きがあり、しばらくは慌ただしい生活が続きます。中でも梱包作業には最も時間や手間がかかるため、時短テクニックを上手に活用して余裕をもって行いましょう。
面倒なやり取りや電話は一切ナシ! 予約までネットで完了!!

関連する引越し情報コラム

新居生活をスムーズにはじめるために!引っ越し準備に必要な3つのこと

2019.07.25

引っ越しをする物件が決定したら、引っ越し業者選びと具体的な日程を決めていきます。

もう済んだ?引っ越しのときに必要な手続きとは

2019.07.25

旧住所にいる間に、電話かインターネットで、契約している電気会社に使用を停止したい旨を連絡しましょう。手元に「ご使用量のお知らせ」や「領収証」がある...

引っ越しの荷造りで、効率よく梱包するコツや注意点は?

2019.07.25

重い食器は段ボール(小)を用いるのがおすすめです。
割れやすい食器類は1つずつ緩衝材で包み、薄いグラス類は特に厳重に梱包します。重い皿類から順に箱...

引っ越ししたらパスポートの住所変更は必要?手続きとその内容とは

2019.07.17

あまり知られていませんが、引っ越しで住所が変わったとしても、基本的にはパスポートの住所変更手続きは必要ありません。そのため、「本当に何もしなくて大...

引っ越し時の印鑑登録の変更について

2019.07.17

引っ越しには、引っ越し業者の手配や、ガス・水道などライフラインに関わる手続き、そして新居の準備などさまざまな作業が伴います。これらを忙しい中で行う...

引っ越し準備で行う洗濯機の水抜きって?やり方とその注意点

2019.07.17